忍者ブログ
かうんたぁ
自己紹介
HN: 夜月(ヨヅキ)
年齢: 20
性別: 男性
誕生日:3月19日
職業: 大学生っ♪
趣味: 本を読むのが好き。
自己紹介: 熊本の大学で就活戦士やってます!毎日愉快に過ごしてます!
毎日、どんな風にやれば有意義で楽しくなるのか必死に考えてます。そしてよく考えすぎてつぶれそうになってます。
誰かに褒められることができる程立派な人間じゃないけれど、誰にでも誇れるように日常を大切にしたいと思ってます。
日記を書くのって楽しいって最近思えてきた。

mixi
最新記事
最新CM
[11/04 金次]
[07/16 夜月]
[06/15 春菊]
[12/03 夜月]
[11/26 春菊]
全力で支持。
ブログ内検索
最新TB
アクセス解析
[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふぅ、はぁ、ほえあぁっ!←

いよいよ明日だぜ。明日だね。

もうなんか、いろいろあれだぜ。

はははwなんもう、わかんねwww←


あ、そうだ。

例のブツとどいてたけど、思ったより箱がでかいwwww

僕はこれを持ってバスに乗るんですかw

まぁ…いいけどねー。

お菓子も準備完了ですぜっ←

もう、絶対明日は授業が耳に入らない自信があるよ。

今も似たような感じだけどねーw

ていうか、やばい・・・w

いつも使ってるバッグ2種類じゃ荷物が入らないwww

大きいの無かったか探さなくては!

あのだっさいリュックに入れてみようかなぁ…。

どこになおしたかわかんねw

中学の時の学ランもどこになおしたかわかんねwww

ていうか、多分、おさがりであげちゃってるんだよねー…。


ひゃっふい。


てか、ハードスケジュールどぶぁ。

木金は楽しい楽しい宿泊会で。

土曜日はオープンキャンパス。

日曜日は法事にでる親の替わりでずっと店番っ!

暇ねえぇぇぇぇ…w

まぁ、忙しいことって、楽しめれば充実してるってことだよね、うん。

暇だー暇だーって無駄に過ごす休みより、かなり有意義だと思うしw

土曜日は暇があればメイトにも行こうかなーって画策中。

友達の親さんが引率してくれるわけだから、あんまりあっちこちいけないんだけど。


でも、まぁ、一番は明日だよなぁ←

もう、色々なんだぜ。

あはははw


とりあえず、あれだ。

明日は楽しもう。うん、全力で楽しもう。

それよりはうん。自分の心配しよう。

実は僕、写真に写ると魂が抜けて死んでしまうから。

僕に向けてカメラむけちゃ駄目なんだぜ←




まぁ、とりあえず、明日から逝ってきます!

だから、日記更新しませんねっ、多分、それぞれでも書くけど向こうもmixiも同様に!

そゆことだから、よろしくっ!

きょうは早めに寝ちゃいましょうかねー。
 

PR
ふぅ。

いやー。販売実習の打ち合わせって言ったら補習サボれるのですもん。

ちょろいね←

実際、その打ち合わせ(商品の写真撮影)は10分足らずで終わったのですw

今度は注文書とラッピングの相談に行かなきゃだから、もう一回補習とおさらばできるぜ←

てか、あれだ、僕、さばけるわぁ…←

というよりも、うちの班はもうほとんど僕しか仕事してませんしねっ!(ぁ

当日はサボってる女子の方々を主に使いますさ。

終わった後の会計とかは僕には無関係ですしねー。

一番大切な受験の時期にはみんなに頼りっきりになりそう。

まぁ、うん。忙しいのはなんだかんだで嫌いじゃない。



それより、もう明後日が楽しみで楽しみで仕方がないっ!

秘密のお買い物も一番の不安要素を乗り切りまして、もうめっちゃ順調ですっ!

こんなに急に思いついたのに即対応してくれたお店の人にすごく感謝っすね。

これは絶対に楽しい自信があるんだな(*´д`*)

あぁ、もう楽しみだっ!

やべぇ、最近これしか言ってない←

いろいろと勝手に個人的に準備してるけど、浮かれすぎな気もするなww

まぁ、このくらい良いっすよね?



そういえば、今、切実に悩んでる問題があります。





卒業アルバムの個人写真。

コンタクトで写るか、眼鏡で写るかっ!←

これ、かなり大問題ですよ。

卒業アルバムなんて一生物ですからね。

うわぁ…wまじでどっちにしようwww

三連休、今日で最後だった(´・ω・`)

最初の日、土曜日。

昼間はごろごろしてて、夜は知り合いの議員さんおお話を聞きにでかけた。

もし、彼女が当選してこの日の映像がテレビで流れたなら、一番前に座ってた僕も映ってるかも(ぁ

次の日、日曜日。

うちの小さな子たちの運動会を見にいった。

迷ったりして大変だった。

そして、最終日の月曜日、つまりは今日。

……あれ、何したっけ?w

……(´・ω・`)

あ、お買い物に行きました。

雑貨屋さんで、めちゃくちゃあわあわの泡だらけになるというスポンジを買いました。210円。

あと、黒い長袖の洋服を買いました。1980円…多分。

あと、お菓子!これ、色々!

デジカメとかも見てきたけど、高いねー。

同じ商品でもネットで買うほうが1万近く安いとか…w

やっぱり、買うならネットかなぁー…。

そういえば、秘密の買い物、ちゃくちゃくと進めておりますぜ←


あー、あとね、急に思い出したんだけど、16日の放課後。

国語の補習があるんだ。

サボるのは揺ぎ無いほどに確定だけど。

口実どうしようかなー…。

もう、普通に無断でサボっていいかなぁー…。

うん、そうしよう。


…いいよね?w





せっかく書いた日記が非公開になってたorz

投稿してから3時間も気付かなかったぜ…。・゚・(ノД`)・゚・。

今日は僕の兄の2人の子供の保育園の運動会に行ってきました。

最初はあんまり行く気にもなれなかったのですが、

ちびどもに「きてねー」って言われたのと、

兄貴が「お前が大学行ったらもうこれないだろ?最後なんだし来てやって」

って頼まれたの。

確かにそうなんだよねー。

卒業した後に、小学校の運動会とかなら見に行けるかもしれないけれど、

向こうで就職したらそれも難しいし。

行くことにしたの。



でもさ、

「車に乗れないからお前は自転車で来い」

って酷くなーい?

もちろん、迷いました。

坂だらけの住宅街を彷徨う。

まじで帰ろうかな…いや、帰り道もわかんないや…←この状態。

で、音楽やアナウンスが聞こえる。

おwこれって運動会の放送じゃね?w

ってことで、音のほうに向かって進む。

初めて通る道だったけど、音を辿るのは簡単だった。


「…新聞紙、雑誌等のご不要な紙類がありましたらティッシュペーパーと交換しますので、お気軽に…」


…泣いていいですか?

本気で場所が分からなくなったんですけど…。

まじでちり紙交換の車…、余計に自分が何処にいるのかわかんなくなったじゃんかよ…。

それで彷徨いに彷徨って、途中で人に道を聞きながらやっとの思いで到着。


お遊戯終わってたよぉ…orz


でも、楽しかったなー。

見渡す限りの幼い子供たちーッ!!!!

可愛い、可愛すぎるよっ!

転んだり、泣いたり、笑ったりねっ。

癒されるわー(*´д`*)

…変な人じゃないよ、僕。

とりあえず、うちのチビどものでる種目を全部見たら自転車の僕はさっさと帰りました。

帰りは迷いませんでしたよ?

うちの小さな子供たちも、大学にいって4年してまた会ったら大きくなってるんだろうなー。

その4年間に僕の姿は彼らの記憶には刻まれないわけで…。

なんだか悲しいなって。

親戚の伯父さんや叔母さんってさ、確かな存在だけど今、僕が彼らの側にいるようにすごく近い存在ではないんだよね。

だからさ、少しずつ彼らと離れていくのも仕方ないのだけど。

でも、でも、一緒にいれるときは一緒にいたいなーって。

彼らを見てからね、すごく子供が好きになった。

一緒に暮らしてね、成長していく姿をみて、人って凄いなぁって思った。

まぁ、そういう将来があるかはわからないけど、もっともっと大人になって。

結婚とかすることがあるならば、子供欲しいなぁっておもった。

そういうのって自分を人間らしいなって思えるんだよね。

だから、小さな彼らには大きなものを貰ったからね。

側にいるだけで、大変だけれど楽しいんだもの。

甥っ子姪っ子でこんな風に溺愛してるんだから、

もし、自分に子供ができるたのなら、もっと溺愛するんだろなー…w

怖ッ!!!







これ、書いてる時にDASH村でCLANNADのBGMが流れたーーっ!!!

なんか、僕の家族。


いろいろと取り巻く環境が変わりそう。


変わっていくことはあまり好きじゃないけど。


変わろうとすることは嫌いではないよ。


僕が大学に進もうとしてるのも、変化しようとしていることで。


そんな僕に家族の変化を止める権利なんてないんだ。


家族という枠組みで繋がってはいても、個人は個人でしかないんだし。


うちの両親も僕の意思とは完全に孤立した所で生きてるんだし。


そういう変化は、能動的である限り、可能性があるかぎり、止めることは出来ないよ。


 


 



というか、そんなことを暢気に考えるほど落ち着いてませんし。


誰のせいなんだろうね(´・ω・`)


まぁ、悪いことじゃないけど、もうめちゃくちゃ落ち着かない。


どうするかねぇ…w


 



えと、今日は次回衆議院選挙で長崎二区から出馬する現役の諫早市議の方の報告・懇談会に参加してきました。


僕の様な一介の高校生が何故、そんな所に言ってきたのかというと、


その市議の人がうちの親の古くの友人で、物心がついたときには既にうちに遊びに来てくれてたような人で、


最近こそ忙しくてこれてないけれど、暇な時は週に4日くらい遊びに来て、ご飯を食べて、うたた寝して帰って行くような人。


だから、僕も親と一緒に呼ばれたわけです。


一番前の席で見てました。


正直、国会議員なんて大嫌い。


国民の代表なのに、自分達は国民とは違って更に上の存在なんだって威張ってる気がする。


実際、そうなんだけど。


身近な人がそんな上の存在に向かっていこうとする。


しかも、凄く無謀な挑戦。


でも、彼女は凄くいい人で、凄く優しい人。


だって、テレビでどこか遠くの県で、子供が交通事故で亡くなったニュースを見て、


何か1人で泣いてるような人だよ?


僕が高校に合格した時も、一緒になって喜んでくれたし。


うちの近所の人にも凄く愛想良く話しかけて。


うちのおじいちゃんが家にいた時も良く話し相手になってくれてた。


本当に優しくていい人。


そんな人が国会議員になって、発言力を持ったら。


今の糞みたいな日本もすこしはマシになるんじゃないの?って。


壇上で挨拶をする、その人は凄くかっこよくて、いつものその人とは思えなかった。


僕が一番、良いなって思う政治家さん。


実はうちの高校の卒業生で大先輩。


同窓会の副会長さんで、行事ではいつも来賓で呼ばれてる。


去年も卒業式とかにきてた。


僕の卒業式のときにも来て欲しいから。


来年の春まで衆議院の解散総選挙がなければ良いのにって。


そんな風に思うよ。


 


ていうか、絶対に僕は場違いだったなー。


 


あー、うー。


やっぱり悩みますよ。


どうしようもないくらいに。


これは仕方のないことだよね?


あー、こういうときにすぐに最善の決断ができる、


強い人間になりたいよ。


 


 


 


そういえば、国語で習いだしてから、夏目漱石の「こころ」が読みたいなって思いました。


古本屋にも置いてありそうな本だから、そういうところで買いたいけれど、遠いんだ。


うちの母親が持ってるって言ってたけどみつからない。


だから、ちょっと遠くにある古本屋さんに行って探して来ます。
 

忍者ブログ [PR]